オチビ2人はプラレールからNゲージへ

オチビ2人はプラレールからNゲージへ

笛コンの操作が面白い-超電導リニアL0系レールセット

約 3 分
笛コンの操作が面白い-超電導リニアL0系レールセット

『プラレール 笛コン』で検索すると、笛コンの発売前のニュースがたくさん並ぶ。
つい先日、時速600kmを出したリニアモーターカー。
アマゾンでも、ベストセラー1位。
プラレールでもその人気の高さがうかがえる。

ただ、この記事を書いている時点で、iPhoneアプリに対応していない。
これは、とても残念。

タカラトミーホームページからダウンロードできるようになっています。

笛コン リニアの気になっていた点

アプリの話はさておき。
笛コンのリニアは、3点についてとても気になっていた。

  1. 笛の音の高さや大きさ。
  2. 手押しで遊べるのか。
  3. スマホの操作具合はどうか。

笛の音の高さと大きさ

1.については、動画で実際に笛の音が鳴っていて、想像していた音より音が低くいのはわかっていた。
もしホイッスルのような音なら、この時点で購入は見送りだった。

実際に購入してみて

音は確かに高くはないけど、思いっきり吹けば音は大きくなる。
夜遅くは遊べない。
耳の近くで吹かれるとうるさい。

手押しで遊べるか

2.については、公式にスイッチオフで手転がしでも遊べると載っていた。

実際に購入してみて

スイッチは裏側にあった。
オフにすると問題なく手押しで遊ぶ事ができる。

問題点

でも、大きな問題点が一つ。
立体の一番下で上にレールがあったり駅の屋根があったりすると、本体の電源を切るとき、ギヤをかんだまま動かす事になる。
少しでも心配な場合は、上に何もない平面な場所で止めるのが良い。

スマホ操作

3.のスマホ操作については、23日時点でiPhoneアプリを落とせていないので不明。

笛コンについて

笛コンは思った以上に軽くて、子供でもなんなく持てる。
プラレールの中間車や尾行車1台分もない重さ。
うかっり踏むと壊れてしまいそう。

IMG_2535

大きさは、貨物列車のコンテナ(KF-05やKF-06)1個より少し大きいくらい。
近くにコンテナがあるとわかると思うけど、子供が片手で持てる大きさ。

名前を書くところもストラップを付けるところもあるので、紛失防止はバッチリ。

注意点

笛の持ち方には注意が必要。
原理はわからないけど、音の高さで操作している感じがする。
笛コンにあいてある穴を押さえて音を変えると、全く反応しなかった。
きっと、今後発売される『かがやき』はリニアとは違う音になるのかな。

子供の反応

ユニクロのDVDや公式の動画をみてとても楽しみにしていた。
箱を見た途端、遊ぶ遊ぶと大はしゃぎ。
ずっと楽しみにしていたもので遊べるのは、やっぱり嬉しいみたい。

子供の操作
子ヤギは、2歳10ヶ月。
笛コンを使用しての発車と停車は、何とかできる。
でも、スピードを上げるのは難しいみたい。
笛を吹かせたことがあまりないので、笛を吹くのはとても下手。
少し慣れたら、なんとかなるかな。