久しぶりにプラレールを引っ張り出し遊んでいたオチビ二人。そのうちショボーンとした顔で1両のプラレールを持ってきた。「連結器、折れちゃった・・・。」
並べ替え
動かなくなってしまった旭山動物園号。一つ心あたりがあるのは、少し高いところから落としてしまった事。
モノレールを除き、レールの上を前進する事しかない現行のプラレール。古いタイプのプラレールには、リバース出来る物があった事に驚いた。ただし、リバースさせる為には専用のレールが必要。
顔の横の形に特徴がある人吉号。欲しかった1台が、やっとジャンクで手に入ったので早速修理。プラキッズは付属していないが、それは仕方がない。
見た目はとても綺麗なDD51形1150号機。特に目立つ傷も塗装の剥がれも見当たらない。ジャンクの理由は、モーターの故障によるもの。
古いプラレールに、電池を入れても動かないのはよく聞く話。このプラレールはその逆で、電池を入れるとスイッチ操作をしなくても常に走ってしまういつもと違う症状。
車輪やギヤに絡まったり付いたゴミやホコリを落とすのによく使う道具。だいぶ使い込んでそろそろ交換時期になってきた。
電車が通るたびに遮断機が下りるギミックの踏切。J-20 曲線踏切は、情景部品が少ない曲線を飾るのに重宝する。 踏切の困るところは、遮断機が柔らかい素材で出来ており曲がった癖が付いてしまい、電車によくぶつかってしまうこと。それから、動きが気に...
現在発売されているプラレールとは、全く違うモーターBOX。プラスチックではなく、金属の箱でしっかりと出来ている。
残念ながら、古すぎて不動のまま帰ってきたプラレール4台。手に負えない状態だったので、メーカー修理に出してみたけど直らなかった。残念。
簡単に連結部品が交換が出来るプラレールばかりだと手間はかからないが、なかには少しだけ手間のかかる種類のプラレールもある。手元にあり、少し手間のかかる4種類の連結部品を交換。 注意事項この記事には、通常より小さいネジもしくは三角ネジを取り外す...