久しぶりにプラレールを引っ張り出し遊んでいたオチビ二人。そのうちショボーンとした顔で1両のプラレールを持ってきた。「連結器、折れちゃった・・・。」
並べ替え
モノレールを除き、レールの上を前進する事しかない現行のプラレール。古いタイプのプラレールには、リバース出来る物があった事に驚いた。ただし、リバースさせる為には専用のレールが必要。
1
電車が通るたびに遮断機が下りるギミックの踏切。J-20 曲線踏切は、情景部品が少ない曲線を飾るのに重宝する。 踏切の困るところは、遮断機が柔らかい素材で出来ており曲がった癖が付いてしまい、電車によくぶつかってしまうこと。それから、動きが気に...
0
簡単に連結部品が交換が出来るプラレールばかりだと手間はかからないが、なかには少しだけ手間のかかる種類のプラレールもある。手元にあり、少し手間のかかる4種類の連結部品を交換。 注意事項この記事には、通常より小さいネジもしくは三角ネジを取り外す...
2